最近パソコンに向かうことが増えてきました。
適当な台にPCとモニターを置いて、台車みたいなのにキーボード置いて、床に座って作業するんですが、腰が痛くてたまりません。
なので壁掛けモニターにしてスペースを有効活用しようと考えました。
近所のホームセンターに見に行ったんですが、材料費¥5,000はかかりそうな気がしたキャマダインです。
※これは過去の記事を読みやすくまとめたものです。
そこで見つけてしまった2×4!!
『ツーバイフォー』っていう寸法の材料です。
これ使って棚作ればかっこいぐね?ってなっちゃって、さっそく書斎(笑)をどうするか考えました。
今は可もなく不可もなく。
センスもない。
今頭にあるイメージは赤いとこが木、青いとこがPCモニターです。
- 2×4材を柱にして棚をつけフィギアを飾る
- PCモニターを壁掛けにする
この2点です。
ついでにフィギアを飾るための奥行を『PGユニコーンガンダム』に合わせます。
デカすぎてジャマです。
だいたい17㎝くらい。
物差し代わりに手のサイズ覚えておくと便利です。
問題はPC本体。
だいたい奥行35㎝くらいあって、そのうしろに配線もあって場所取りまくります。
薄毛の原因になりそうなくらい考えてしまいます。
ノートポンコツPCもありますが、やはりマシンパワーのあるこいつじゃなきゃやりにくい作業もあるんでデスクトップは必需品です。
例えば動画を変換したりDVD作ったり。
isoをmp4に変換してスマホやタブレットにいれたり。
マシンパワー大事
ホームセンターでイメージを固めます
材料見に行ってきたんですが、やはり¥5,000はかかりそうでした。
やるからには人生が変わるくらいいい棚つくってみせます。
自分の中での超本題。
金銭問題です。
なんせ小遣い¥15,000なんで。
ウチ交友費が¥4,000
ジュース代が¥4,000
あとは子守りの時にお昼ごはん代とかです。
それに金魚グッズやワキ消臭など、出費は多いです。
どうしても欲しい、作りたい2×4材をみてきました。
だいたい柱一本¥900くらいでした。
イメージラフでは柱は二本でしたが、ふたつ作りたいので四本必要です。
あと棚板の値段は一枚だいたい¥1,000くらいでした。ガンプラに合わせるつもりです。
ワンセットに最低二枚は使いたい。
あとは柱を支える部品(既製品)
これはホームセンターの半額くらいでAmazonで売ってたんでAmazonで。
柱一本に対してひとつ使うんで全部で4つ・・・
あとPCモニターアームひとつ
それとネジとか補強部品とかで¥2,000くらいは見ておきます。
※購入したもののリンク貼っておきます。柱を固定するアイテムはこっちのほうが安心できる気がします。
もう嫌な予感しかしません
安くすませるDIYと思ってましたが、書き出しててけっこうな金額になることに気づきました。
- 柱 4本×¥900
- 棚板 4枚×¥1,000
- 柱部品 4個×¥786
- モニターアーム 1個×¥2,380
- 釘とかいろいろ ¥2,000
合計 ¥15,124
小遣いオーバーです。
確かに天井までつかって大きく作るんで、安いのかもしれませんが予想外の値段でした。
この金額を目にして、ようやく保留という決断にいたりました。
あれからちょっと過ぎて
部品買ってしまったのでイメージを完成にむけて加速させます。
部屋の間取り
PCの位置を変更して部屋を広く使えるようにします(仮)。
柱が一本増えてます。
まだ柱は増えるかもしれません。
隅っこなので固定する方法がわかりません。
あとでホームセンター行きです。
気になりだしたのがPCモニターの配線です。
やっぱり・・・
モニターから真横に飛び出すタイプです。
飛び出してる分、壁にベタづけできないんで悩みます。
真下に配線でてくれてたら悩まなかったんだけどなぁ・・・
お小遣い日、いきなりいきなり大量出費
ウチからいちばん遠いけどいちばん大きいホームセンターで柱となる2×4材、買ってきました。
予定通り5本にしました。
Amazonからも届きました。
サイズが比較しやすいようにドラゴンボール置いておきます。
散らかってますが作業すれば散らかるんで、後片付けはすべて済んでからやります。
効率重視です。
ちょっと失敗
短い木は3メートルちょいの材料を切った残りです。
切断一発¥50で、柱一本¥860でした。
モニターを支える板にしようかなと思って持ち帰りました。
ほんとうはもう少し安い材料でも長さ足りたんですが見つけた時には時すでに遅く、切断完了間際だったので、あまってる材料も必要なんだよアピールしておきました。
クールに。
いらないんだけど、なんか恥ずかしかったから余ってる材料の長さ聞いたりして。
購入するときは、ちゃんとまわりを見て、必要な分だけ買うようにしましょう。
ツーバイフォーがいいわけ
規格が統一されてるんで、市販されてるパーツで素人でも簡単にアイデアしだいでなんでもできます。
木のサイズの企画が統一されてるんで、買ってきた部品もはめ込むだけです。
しかも、木だから軽い。女性でも簡単にできます。
一本柱を立ててみました
脚立も準備して、とりあえずの一本を建ててみました。
まっすぐって難しいですね。
いきなり心が折れそうです。
まずはイメージをふくらませるために柱をたててるんで、まっすぐかどうかはまた今度にします。
気付いたことがあります。
イメージイメージ言ってますが、もっとざっくりいろいろ決めておかないと、柱をどんな間隔で立てていいかわかりません。
それにPCの配線などが邪魔で、置きたいとこに柱置けません。
バカにされてもくじけるわけにはいきません
柱を立てて、嫁にさんざんバカにされました。
やれまがってるだの色変だの散らかり過ぎだの・・・
そんな嫁の戯れ言はほっといて、今日一番のうっかりを犯しました。
気付いてるひともいると思いますが、柱5本に対して、柱のパーツ4つしか注文してませんでした。
一本長いのが、しばらく横たわっていることになりそうです。
柱立てたとこまでの出費
現在使用している部材の費用
- 2×4材 5本 ¥4,450
- 柱パーツ 4個 \2,100
となってます。
柱たてるだけで\6,550もいっちゃってますが、既製品買うよりは安いはずですきっと・・・
あと戻りもできません
柱と柱の間の距離を決めました
まず、柱をたてる距離を考えないといけないと思い、近所のホームセンターに向かいました。
棚板としての既製品が多くあるので、板を手に取って長さを考えました。
600㎜か900㎜か
それ以上長いのはお金かかるなと。
できるだけ長いほうがいいかなと思って900㎜で作成していくことにしました。
だいたい700㎜くらいの間隔で柱をたてます。
すごく曲がってるように見えますが、曲がってません目の錯覚です。
上、真ん中、下、すべて700㎜です。
すなわち70㎝です。
写真のせいってわけでもありません。
実際曲がってるように見えます。
実物をみても曲がってるように見えます。
なんでですか?
答えはでてきません。
余ってる部品も重宝します
意外とお値段いってるんで、頭フル回転で柱を見つめます。
PCモニターを支えるために太めの材料ほしいかもと思っていたところに、あまりの材料がぴったりな気がしてきました。
丈夫だし太いしたぶん強い。
イメージがふくらんできました。
三枚重ねて使用。
左側は10cm出してます。
10㎝+70㎝+10㎝で90㎝となるようにしようかなと。
90㎝は既製品の棚板サイズです。
右側だけはみ出させて、あとでのこぎりで切る作戦です。
今、センスと頭の良さがあふれていると、自分に酔いしれています。
大事な物を忘れていました
釘を買い忘れていました。
固定できないので急いで買いにいきました。
2×4材をふたつつなぐんで、長い『ネジ』にしました。
それと、ウチにあった巻き尺です。
物を大事にできる家なので、年季がちがいます。
たぶんもともとの色は白だと思います。
ですが『黄ばみ』をとったりはしません。古いフィギアの黄ばみとり総まとめ
強度が失われますから。
釘なら抜けてきますが、ネジなら大丈夫だろうという考えです。
頭冴えわたってます。
ですが、ウチにはドライバーしかなく、インパクト(電ドリ)を会社から借りてくることにします。
ドライバーでやると途方もない時間と体力が奪われてしまうんで、今日はここまで。
ネジで固定していきます。
インパクト(電ドリ)は1日だけ借りれたので夜勤明け急いで固定して寝ます。
インパクトなめてました
さまざまな芸能人がけっこういろんなものを作ってるのをテレビで観てて、あんなん楽勝だと思ってました。
インパクト(電ドリ)けっこう力は必要だし、まっすぐにするセンスも大事だし、なかなか大変でした。
もしこれから棚を作ってみようかなと思う人がいましたら、ネジでの固定などの作業は必ず二人以上で行うことを強くオススメします。
1人でやると、誤って脚立も固定してしまいます。
脚立は板によってはさまってしまってます。
脚立についている犬のイラストが哀愁を漂わせています。
叩いたり蹴ったりしてなんとか外せました。
ついに登場壁掛けパーツ
おそらくAmazonで1番安いであろう壁掛け金具です。
安さに惚れました。
角度も変えないし、ただ固定したいだけだったので無駄な機能がなくてちょうどいいです。
しかも水平器までついてきました。
水平器の使い方は、中に入ってる空気がだいたい真ん中に来るようにするだけです。
簡単なはずなんですが、ネジで固定しようとすると水平が狂ってしまいます。
よくみてください。
Amazonで購入する際、レビューを見ていると、ネジは別で購入した方がいいと書いていたので、ホームセンターで買ったんですがサイズを間違えてました。
なので金具のネジ取り付ける穴よりだいぶ小さいネジになってます。
付属品のネジは長すぎて刺せませんでした。
うまく上と下にネジをさして、完全に動かないよう固定できました。
水平は出せませんでした。
金具もよくみると歪んでしまいました。
今度から説明書とレビューはちゃんとみてから物を購入します。
モニターを取り付ける前に
PC本体はモニターの下のスペースに置くつもりです。
その前に、モニターの上の部分がずいぶん開放的なので、棚を付けるかコルクボードかベニヤ板のどれかでフタをするかで悩んでます。
先に上を完成させないと、木屑やらゴミやらがPCに降り注いでしまうんで。
ベニヤ板なら¥800、棚板なら¥2,000くらい。
コルクボードは売っているとこ見たことがないので探すところからのスタートとなります。
予定変更でいきます
ながらく消防関連でDIYをほっといたせいで、だいぶ気が変わってしまいました。
柱の幅は700㎜から900㎜に変更します。
3段の棚にしようと思ってたんですが、コルクボードもいいかなって思ってしまいました。
材料選びは慎重に
近所のホームセンター行ってきました。
棚板2枚にコルクボードを1枚買ってきました。
棚板の角がつぶれています。
黒が欲しくて、ちょうど2枚あったので、全部買ってきたらこのざまです。
どっちもズタボロです。
材料選びは慎重に。
やらなきゃ進まない、それがDIY
材料に文句つけるよりも作業優先でいきます。
金具で固定
なんか隙間が気になります。
たった3mmくらいなんですが気になります。
ここで登場『壁紙シール』
貼るだけでかんたんに壁紙が貼りかえられる優れものです。
シールを貼るだけです。
けっこう薄いシールなので扱いやすいです。
ざっくり大きさをあわせて、カッターなどで適当にサイズを整えていきます。
隙間もなかったことにします。
けっして近くから見ないでください。
小さいものに貼る方や、かなり手の器用な方以外はけっこう近くで見てはいけない状況になると思います。
貼るんだったら黒い板じゃなくてもよかった気がします。
DIYは考えてばっかりだから、うっかりも発生します。
やることをメモしてから買い出しに行きましょう。
モニターの金具も取り付けを工夫します
取り付け金具の真ん中の四角い穴は、配線通す穴だと思っているので、後ろに空洞ができるように工夫しました。
四角い穴は、ただの穴だったんですけど、この時は無我夢中でした。
釘のあとが痛々しかったので、壁紙シールでごまかします。
絶対に近くから見てはいけません。
前より雑です。
それがキャマダインクオリティ
棚板は難しいのでフタします
棚板に疲れてしまったので、秘密兵器の『コルクボード』の登場です。
ニトリで900×600サイズで¥600くらいで売ってるのを見つけました。
安い‼‼
第一候補だった有孔ボードだと¥2000くらいします。
コルクボードって思ったより安くて軽いので、近所のホームセンターに買いに行きました。
1200×900で¥1800でした。
思ったより大きいの買っちゃって焦りましたが、まぁいいでしょう。
ひとまず棚は完成
一通り形になったので、PCなどを引っ越します。
まずモニター
思ったより悪くない(ことにします)。
続いてサイドビュー
思ったより飛び出しますが、こんなもんでしょう。
配線も問題なさそうです。
問題発覚、もう戻れません
PC本体とプリンターも引っ越しました。
PC本体、ナナメでないと置けません。
後ろの配線めっちゃ邪魔です。
それと、LANケーブルや電源タップのコードが短くて、さらなる出費を強いられそうです。
実は隠し扉もあります
隠し扉は男のロマン。
カンのいい人は気づいていると思いますが、実はコルクボードは開閉します。
小さいものなら収納できるように、見られて困るようなものを隠せるようにしています。
あとで突っ張り棒でも買ってきて棚にします。
あとコレクション用の棚作りしないといけないんですが、気が向きません。
できる気がしません。
ですがあと戻りできないのがDIY、地獄です。
助っ人を呼びます
心はとっくに折れたんですがコレクション棚も作るために材料買ってしまっていたのでやらざるを得ない状況です。
一人だと今年中に終わる気がしなかったので友人の大工さんと製作していきます。
位置決め
「位置決めくらい一人でできらぁ!!!」
というわけで、助っ人来る前に柱立てておきます。
30分かかってこれ
そしてこの汗
エアコンはついてます。
慣れない作業はしんどい。
今回も2×4材(ツーバイフォー材)でいきます。
突っ張り棒式なので、足りなかった部品も準備してあります。
大工さん登場
さっそく道具をいろいろ準備してます。
パッと見た感じだとノコギリとドライバーの電動式になったものと、ノミ、カンナ、物差し、メジャーくらいですね。
手動と電動の違いくらいです。
ただ『ノミ』と『カンナ』だけは一般家庭にはないアイテムだなぁ。
電動は楽そうだなぁって見てました。
さっそく柱を外に持ち出します
柱を測定しだして、鉛筆で印をつけ始めました。
棚板をはめ込み方式でいくらしいです。
棚受け金具は一切使わないみたいです。
いっぱい買ってあったのに・・・
そして柱に切り込みを入れるため外に持ち出し始めました。
30分かけて汗だくでセッティングしたのに・・・
ですが、彼の頭の中にはすでに設計図ができあがっているようです。
外に出て柱に切り込みを入れる
部屋でけっこう印をつけてましたが、外でさらにしっかりした印をつけました。
柱は三本で、正面、側面けっこうな量の印をつけました。
そして丸ノコで切れ目をいれ
ノミで溝を掘りました。
ノミを初めて触らせてもらいましたが、アレやばいです。めっちゃ切れます。
この溝いれる作業は素人にはムリだなぁって見てました。ノミはおそらく一般家庭には無いし。
柱の再セッティング
柱をセッティングする際、レーザーポインターなるアイテムが出てきました。
直角とか設置場所とか印をレーザー照射してくれる五万円もするアイテムです。
すごくわかりやすいですが、一般家庭で同等のものを準備するのはムリかなぁって見てました。
すごい照射力で見やすい。
今度は棚板も加工します
棚板を柱にあわせて印をつけます。
せっかく部屋に運んでいた棚板も外に運び出します。
今度はノコギリとノミで切り欠きを作りました。
職人やっぱ仕事早いや。
部屋に戻り合体
超ぴったりというわけではありませんがバッチリはまりました。
これを三枚はめて斜めにビスを刺して固定しました。
もうほぼ出来上がりです。
一部小さいですが、小さい棚板の下にPCを置くためです。
そのとなりは高さを変えれる棚受け金具をつけます。
※PC買い替えてますさようなら旧PC、こんにちはトラブルだらけの新PC
PCのメンテナンスしやすいように
ニューPCにはDVDドライブやブルーレイドライブなんてありません。
あるのはフロントにUSBが2か所だけです。
なので後ろのUSBも使うかもしれないので動かしやすいように小さい台車も作りました。
ホームセンターでキャスターを買ってきました。
こんないい作りのキャスターでも一個100円くらいで買えるなんていい時代になったもんです。
シールの粘着力が強力すぎて剥がすのはあきらめました。
いい出来です。
タイムアップのお知らせ
高さ調整のできる金具をつけて気づきました。
棚板切ってません。
現在夜の7時過ぎたとこです。
外は暗くて見えないし電動工具シリーズは爆音です。
なので今日はここまでってことにしました。
すごくいいです。
一人でやったのと比べると天と地ほどの違いです。
プロと素人の違い
今回、とんでもないことに気づきました。
前回棚を作った時は行き当たりばったりでした。
プロは頭の中に設計図、加工するものにしっかり目印をつけて進めてました。
もしDIYを始めるなら、まず設計図を正確に書くことをおススメします。
※棚板用の金具リンクです
ちなみに
今回、私キャマダインは木を支える以外のことはしていません。プロがちゃっちゃとやってくれました。
この犬と同じ立ち位置です。
3分で終わるそうです
残りは高さ調整用の金具に、切断してきた棚板を固定して終わりです。
古い友人の大工さんが3分で終わるから、仕事終わってから作業すると言うんで、平日に作業することにしました。
ただ固定するだけじゃダメなんです
「固定するだけ」と聞くと、本当に固定するだけだと思いますよね?
そう思ったあなた!気をつけてください!
違うんです!
固定するためにスケールで寸法を計り、鉛筆で印をつけ、そしてビス止めです。
おかげでキレイにできました。
職人でもうっかりはあります
高さ調整可能な棚が完成しました。
見た目完璧です。
ですが、上は簡単に調整できますが、下の方はキッツキツです。
レールが下の方に行くにつれ、斜めになっているようです。
「下の方の高さを調整する場合は、指でグッと押してくれ」
とのこと。
「グッと」言われても大工さんのような力はないので下の棚は固定ということにします。
棚板2枚固定するのに3分と言ってましたが30分はかかりました。
そんなもんです。
置きたかった物を置きます
そもそもの始まりはこの
『PGユニコーンガンダム最終決戦ver』
の置場所問題から始まった気がします。
遠い昔の事なのでよく覚えてませんが、1番のデカ物から置いていきます。
いい
フィットしています。
隣にはPC本体を。
地震対策として値段が高くて大事なものを下に置きます。
あとはなんとなく『RGフルアーマーユニコーンガンダム』を見上げるような位置に置いて、お気に入り度がガタ落ちした『ニューガンダムHWS』をガンプラ繋がりで同じラインに。
あとは中間にドラグナーコレクションでも並べます。
こうして並べると、『PGユニコーンガンダム』ほんとうにデカイ・・・デカイは正義だ!!
まだまだ場所あまってます。
と、いうことはコレクション増やしていいってことですねヤッター。
材料すごく余りました
材料といっても金具がかなり余りました。
金額にして¥3,000くらいです。
今度壁掛けモニターのほうを修正する時にでも使います。
大工さんいわく、ものすごくセンスを感じないし、今すぐ切りたいでっぱりがあると。
どこのことでしょう?
それでは金額発表です
まず、キャマダイン作のとっても不評な壁掛けモニターのほうから。
- 柱×2
¥3,000
- 柱を固定する部品×2
¥1,700
- コルクボード
¥1,800くらい
- ネジいっぱい
¥500くらい
- 蝶番×2
¥500くらい
- ペラっペラの板(クソ)×2
¥3000くらい(高い!)
- 壁紙シール
¥2,000
計¥12,500
壱万二千五百円!!
めっちゃやっちゃってます。
ものすごい高いです。
失敗の塊です。
色塗らなくてよかった・・・
コレクション棚の金額です
- 柱×3
¥4,500
- 棚板
¥8,900
- ビス
¥500
- 高さ調整金具
¥2,000
計¥15,900
ん?壱万五千九百円?
けっこういってるな。
でもサイズを考えたらこんなもんでしょってしか言えない・・・
棚板はホームセンターではなく、大工さんが仕入れる製材所で購入しました。
25×500×4000の無垢材で¥8,900です。
金額を見てもらえれば
DIYは、作る楽しさ、考える楽しさ、創意工夫、いろんな楽しさがあります。
ですが、自分で作ったからといって安くなるものではありませんでした。
売っているものを買った方がきれいです。
いらなくなっても売っている物だったら欲しい人がいるかもしれません。
DIYで作ったものは、専用設計なので、欲しがる人はいないと思います。
途中で挫折しても、あとには引けない『DIY』オススメはしませんが、チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
実際、数か月かかってます。
※ちょっとだけ続きがありますコレクション棚完成してもまだ作業は終わりません
質問がありましたらこちらでも