旧キットにマグネットを仕込んで安定固定【ドラグナー3】

夜な夜なプラモデル制作に夢中になっていました。

旧キットっていうカテゴリでいいんですか?古いプラモデルです。

マグネット仕込んだり、可動領域広げたり。

こういうキットは何度も再販してほしいキャマダインです。

関連はこちら【旧キット?古いキット?】プラモの可動域を広げる工夫、ドラグナー2で実験を

 

ドラグナー3リフター装着型

今回製作しているのがこちら

あんまり人気ないドラグナー3のプラモデルです。

YouTubeで配信しています。

電子戦のロボで変な頭です。

小さいころはあんまり好きではなかったのですが、大人になってアニメを観直したらかっこよくて痺れました。

白兵戦、長距離戦、電子戦と、役割分担しているロボットなのですが、アニメでは活かされてなかったかな。電子戦以外は。

ドラグナー1、ドラグナー2と続いてのドラグナー3製作です。

ドラグナー1はこちらガンダムマーカー部分塗装で失敗してもウェザリングでごまかす

 

素組みをしてどうするか考える

プロポーションを見てみると、アニメまんまです。

可動も奇跡のデキ。

色を塗ったら惚れちゃいそうなフォルム。

ドラグナー2に施した足首加工して接地性を上げてみるくらいでいいかも。

 

もったいないという気持ちは旧キットの前では捨てる!!

足首の干渉する部分をカットして可動域を広げます。

右が未加工、左が加工済み。

かなり効果的です。

そして勢いがついてきて、首も加工してみます。

ポリキャップの取り付け方の説明書を見てみると、うまくすれば動きそうだったので、接続穴をデザインナイフで『長穴』に削ります。

そして、ボディーの襟足の襟をちょっとカット。

すると

左右しか向けなかった頭が

工夫が反映できて楽しくてしょうがないです。

 

初めてマグネットを仕込む

頭の稼働が増えたのはいいんですが、リフターっていう翼の部品は頭部で押さえつけて固定するんです。

このままではちょっとゆるい。

そこでDAISOネオジム磁石瞬間接着剤を買ってきました。

この磁石をボディの裏に接着剤で固定。

そしてリフターの裏にフィラーゲージ0.03を接着。

フィラーゲージは鉄なので磁石とくっつきます。

厚さも0.03くらいなので、はさみで切れます。

会社から分けてもらってきました。

ステンレスタイプもあるんで注意が必要です。

この磁石のおかげで

写真だとわかりずらいのが難点

頭で固定していたリフターがマグネットの力でピタッとくっつきました。

このテクニックを応用すればニューガンダムのファンネルも固定できるかも。

RGとかMGとか出来がいいのでやらないとは思います。

やるなら旧キットで

 

Twitterもやり始めて

Twitterで気軽につぶやいています。

連動の仕方がわからないんですが『ホリデーCHプラモデル部長』だったかと。

プラモデルだけですが。

 

よく人に言われることなんですが、

ブログYouTubeで人に見てもらいたいなら、もっとメジャーなネタを取り上げろ!って言われます。

そういうのはプロに任せて、好きなことを続けていくスタイルで生きています。

この記事を書いた人

年だからとあきらめない。
薄毛でもくじけない。
持病あっても明るく前向き
小遣い¥15000で頑張る
そんなオジサンです。

170㎝/80㎏
既婚
2児の父

質問がありましたらこちらでも

コメントする

目次