今度こそマイパソコン購入しました!ジャンクなので修理から

新しいパソコンへの憧れは消えませんでした。

毎日ヒマさえあればフリマを見る日々。

値段設定は10000円以内core i3以上でスタイリッシュメモリ増設できるタイプ。

前回より『メモリが増設できること』の項目が増えました。

まぁあるわけないと思っていましたが、さすがフリマ。

遂にニューマイパソコンを手に入れることができたキャマダインです。

この前買ったパソコンはこちら3000円でパソコン購入!フリマは利用するべきです

 

ジャンクですが

10000円で購入しましたダイナブックの2016年モデルだと思います。

Core i5です。3世代くらい新型になりました。

前の中古ノートPCのメモリを最大に

最初からWindows10モデルです。

どうして安かったかというと、モニターを開くとバックライトが消えます。

「90度くらい開くと消える」との事でしたが、ウチに来たときは60度くらい開いたらバックライトが消えました。

クレームなんて言いません。90度も60度も同じです。壊れているんです。

そのままでは使えません。

 

原因なんて調べればすぐわかります

この『バックライトが消える』症状は『液晶ケーブル』もしくは『LCDケーブル』の断線で間違いないでしょう。

液晶パネル交換したけど直らない、壊れていたのはケーブルが断線しているからでしたってパターンが多い故障らしいです。調べてよかった。

まずケーブルを外さないといけないので、モニター部をバラバラにしていきます。

右下左下ネジ隠しシールをはがしてネジを2本外します。

あとは、ヘラでバコバコはずしていき、

 

あっという間にカバー外れてむき出し状態です。

 

原因と思われるピンと張られている『液晶ケーブル』の緊張を緩めると

バックライトがつきました。

原因は『液晶ケーブル』で確定なので、ケーブルを外します。

 

※ヘラを買ってから修理の幅が広がりました。

『破壊』というジャンルかもしれませんがipadの液晶交換に挑む。もしかしてiPadは格安なのでは?

ホームセンターで「ガム剥がし」とか、そんなかんじで売ってます。

参考に

 

ヘラは便利です

液晶ケーブルは本体側に伸びていっているので、今度は本体側をバコバコ外します。

届いたばっかりなのに見るも無惨な姿になってしまいました。

『液晶ケーブル』はけっこうきっちりと納められています。

外す前にもう一度確認

 

 

ケーブルの断線で間違いないですね。外しました。

 

 

 

大きな壁にぶち当たります

モニターも外してあります。

本当にバラバラです。

液晶パネルはSamsungです。

 

液晶ケーブルはこれ

 

型番さえわかれば、あとは注文するだけ。

部品を注文するだけなんですが、どこにも売っていません。

あったとしてもAmazonでぼったくり価格です。手が出ません。

こんな東芝のパソコンの液晶ケーブルが売ってないのは、かなり予想外大誤算です。

直すのに時間がかかりそうです。

部品を探しまくります。

 

next

メーカーに問い合わせてもパソコンの部品は手に入りません

 

目次