金魚のフンを吸い上げるついでに水草レイアウトもセンスみせる

先週ジャンジャン金魚のフンを水槽の水とともに吸い上げました。

金魚はすこぶる元気なので心配はいりません。

先週のリベンジをしたいキャマダインです。

 

先週は↓金魚のフンは定期的に

 

 

説明書は大事

「オレは触って覚えるタイプだ」

なんていう人もいます。

ですが、生き物相手に触って覚えるを実践してはいけません。

と、先週の自分に言いたい。

 

箱の裏に水量の調整の仕方が書いていました。

「そういうことは説明書に書いてくれ!」

と心の中で突っ込んでおきます。

この部品が必要なようです。

危うく捨てるとこでした。

 

装着してみた

水を吸う量の調整はいたってシンプル、ホースを潰して量を調整するみたいです。

「これなら簡単だな」

そう思っていた時もありました。

この時は劇的な変化を期待していました。

まさかあんなことになるなんて・・・

 

 

自分は不器用なのかもしれません

 

なんだろう・・・

この前見た気がする光景だ・・・

土(ソイル)をガンガン吸い上げていきます。

調整しながら吸い続けます。

 

ウンコまったく吸わないくらい弱くしないと土(ブルカミア)も吸い上げてしまいます。

やっぱ砂利向きなのかもしれませんね。

 

ゆっくりやりました

ゆっくりです。

吸い上げるスピードゆっくりです。

その結果

前回より茶色が薄い気がします。

 

前回↓

ですが大きな違いがあります。

 

それは

ゆっくりとだいぶ飼育水を吸い上げてしまったことです。

 

水槽の水は水換えの場合で1/3程度の交換が理想とされています。

水質の急激な変化、バクテリアの死滅、水温など、金魚にとってさまざまな危険性があります。

 

なんて前回書いてましたが、まったくできませんでした。

 

水を足すときはゆっくりと

わかっているんですが・・・

ゆっくりやってるんですが

いつも心配なくらい濁ります。

ほんと成長しないし、いいやりかた教えてほしいですほんと。

コツはゆっくりらしいですが、ゆっくりやってもこうなります。

 

うんこは吸い上げることはできたかな?

そろそろ水温が低くなってきたので、水替えは控えます。

 

ちらちらと見えてますが

実はもうひとつ、同時進行しています。

水草のじょうずな見せ方。

それを実践しています。

確かに今まではハゲ散らかしたように水草生えてました。

次は『水草編』です。

 

水草編

水草のセンスのなさを披露し続けて数か月、そろそろ改善したいと思ってたキャマダインです。

そっこーで始まった水草編です。

 

水草のおもりほしかったんです。

すぐ引っこ抜かれるし、土に差すのけっこう大変なんです。

ウチは菜箸でやってます。

なんとかしたくて購入した商品がこちら

『水草のおもり』です。

数日前、水草の上手な見せ方を、だれかのブログで見ました。

すごく試したくてウズウズして、お金ないのに購入しちゃいました。

ビンボー人生はまだまだ続きます。

このセンスのない水草レイアウトがどうなるか、こうご期待!!!

 

ウンコすくいをしながら

ウンコすくいで水位が低くなってから、水草を引っこ抜きました。

シンプルな光景、久しぶりです。

水草のセンスが無くて、買って失敗したなと思った時もあるくらいです。

 

ですが多少コケも生えてるので、水草が栄養吸ってくれないかなって期待してるとこもあります。

 

水草をきります

長すぎた水草もあるので、切れ味バツグンのはさみで半分にします。

根っこが生えてないちょっと悪くなってそうな茎は切断しました。

長さもそろえて買っておいた『水草のおもり』でやさしく巻きます。

こいつを・・・

 

こうして・・・

 

 

って写真撮り忘れてました。

ウンコすくうほうに夢中になりすぎて、水草のことすっかり忘れてました。

 

結果もクソもありませんが

水草をよくみせるコツ、それは

 

一か所にまとめること

 

どうですか?

よく見えないけどよく見えるんじゃないでしょうか。

自己満足の世界が広がっています。

 

鉛?

『水草のおもり』の裏に、今まで気にしてたことが書いていました。

鉛版??

ちょっと鉛はどうなんだ??

撤去するか、このままか、悩みます

人にはおススメしないでおきます。

この記事を書いた人

年だからとあきらめない。
薄毛でもくじけない。
持病あっても明るく前向き
小遣い¥15000で頑張る
そんなオジサンです。

170㎝/80㎏
既婚
2児の父

質問がありましたらこちらでも

コメントする

目次