家族に家の戸を直してくれと頼まれました。
過去に一度だけ直したことがあります。
ホームセンターに行けばいろんな部品が売っているので、経年劣化で壊れてきた場合は、まず自分でバラしてみることをお勧めしますキャマダインです。
関連はこちら
ホームセンターのすばらしさ
こんな戸の

底のほうの車輪みたいなのが破損しているので

部品をホームセンターに買いに行きます。
開けるときにガタンガタンと歪な音と振動がするんですよね。
約30年ももってくれたんだし、たいした部品です。
コイツをマイナスドライバーで釘を抜き取り外します。

約400円で買ってきたこの部品をつけます。

あとは金づちでゴンゴン。

念のため2か所やってミッションコンプリート

こういうのは、さっさとやってしまったほうがストレスたまりません。
ホームセンターにて
新入りを買ってきてしまいました。

いるかなと思って、ちょっと見ただけだったんですけど、あと2匹しかいなくて買っちゃいました。
写真には1匹しか写っていませんが、すでに一匹は他界してしまっています。
買ってもすぐ死んじゃうかもなと思っていたんですが、まさか家に着いたら死んでいるとは思いませんでした。
すごく弱って見えたのですが、ホームセンターの環境よりウチのほうが環境がいいと思い、連れて帰りたかったんですが、残念でした。
ホームセンターでは亡くなった金魚が浮いてたり沈んでたりで。
今回は秘策を用意
前回は隠れるスペースもなく、苦しい思いをさせてしまったと後悔しました。
前回
今回は隠れるためにいい物準備しました。
家にある『タコつぼ』と買ってきた『オブジェ』です。

先住民のサイズになると、侵入できないだろうし、多少身を隠せると思い、購入に踏み切りました。
センスの無さを痛感
さすがに金魚水槽にタコつぼは似合わないと。
隣の石はちょっとかっこいいんで、その路線で行きたいですね。

新入りをいれてみます。

ビビる様子はなく、むしろ攻撃的です。
怯えているんでしょうか。
タコつぼ等には近づこうともしません。
なのでタコつぼ撤去

ちょっと日本庭園のような雰囲気が出てきた気がします。
目が離せない状況になりました
この写真をご覧ください。

新入りの色が暗いのは、上にエサ箱があるためです。
それよりも気になるのは、常に水槽の上部にいるということです。
いつもそこにいます。
元気があるようにも見えないので、すごく心配しています。

