Blu-rayのセキュリティは強力で改造したPS3でもダメです

ある日のこと。

先輩からジャッキー・チェンの映画『香港国際警察REBORN』を借りてきました。

我が家で初めての映画のブルーレイディスクです。

ウッキウキで仕事から帰ってきたキャマダインです。

 

関連はこちら初期型以外のPS3でPS2を遊ぶ方法

 

ブルーレイドライブ

今のところ我が家では書斎(笑)でしかブルーレイを再生できるものがありません。

PCPS4と、めんどくさくていまだに設置していないPS3スリムなPS3にCFW4.85導入

今回は購入して半年は寝かせてあるPCの外付けブルーレイドライブで観ようと思います。

ついに出番がきました。

 

 

VLCメディアプレイヤー

Windows10にはブルーレイを再生するソフトは入っていないので『VLCメディアプレイヤー』で観ます。

 

しかしエラーばっかりで再生できません。

なんかプラグインをいれないといけないみたいですが夜11時を過ぎたので無気力です。

PCでの視聴を諦めます。

 

PS3で

PS4モニターに繋いでいないのでPS3で見ようと思います。

いまだに同じ位置

モニターと言っても40インチのテレビなんで迫力があります。

PCモニターを40インチに!格安でできます!

ちょこっと見て、あることを思い出しました。

このPS3はブルーレイもバックアップできるんだっけ?

気になったらやってみたいキャマダインです。

深夜0時を過ぎていました。

 

CFW導入のPS3で

『multiMAN』でPS3の裏側みたいなとこ行って、ディスクのiso作成。

始まりました。

40分くらいかかりました。

そしてPS3のメニュー画面に戻って、『webMAN』を押して読み込ませると

ブルーレイとして認識しました。

マウントして再生しようとすると

どうやら暗号化されているようです。

さすがブルーレイ、セキュリティ強い。

 

PCに戻ります

寝ぼけていて『DVD Decrypter』でブルーレイを吸出していました。

DVDって書いてるのにBlu-rayも吸出しできるんですね。

40ギガのisoファイルができました。

これをVLCで再生しようとすると

『AACS』だかのセキュリティで見れないようです。

 

 

セキュリティを調べました

様々な種類があり、日々更新しているみたいです。

セキュリティを突破するソフトが出ると、また新たなセキュリティでコピーガードする。いたちごっこらしいです。

コピーガードを外すなら有料ソフトの方がいいらしいんですが、ブルーレイの登場は2003年ほど前、17年も前の物のコピーガードを外すためにお金を払って、これから先何年使うか、考えものです。

そして日本では違法らしいのでやらない方がいいです。

突破できるソフト海外のソフトのみで、本当かどうかはわかりません。ステマだらけです。

著者の名前が男性なのに写真が女性だったり、日本語がお上手だけどちょっと変だったり。

※当サイトも日本語が多少おかしかったりしますが、それは『個性』です。

 

いろいろチャレンジしてたら3時過ぎていました。

今日も仕事で6時には起きないといけないので、抜け毛が心配です。

祝日ですがパワハラで出勤させられています。

 

すっかり忘れてた事

借りたブルーレイ観るの忘れていました。

まずはPCでブルーレイ観れるようにしないといけない。

ブルーレイを観るソフトを探す旅が始まります。

ブルーレイのコピー、できなくて良かった気がします。

 

目次