パソコン教室– category –
-
学校から配られたPCが低スペックすぎて
娘たちが学校から学習用のタブレット(というかノートPC?)を持ち帰ってきました。 今後けっこうな頻度で持ち帰るそうです。 さっそくタブレット(というかノートPC?)から問題集が宿題としてだされました。 ※もうめんどくさいんで『タブレット』をPCと言い... -
充電できないAmazonタブレットFireHD10の修理
Amazonタブレット、FireHD10が最近ずっと放置されています。 なんで使わないのか尋ねると「充電できない」らしい。 あれ?この前直したんじゃなかったっけ?そう思いましたが、おそおらく根本的な故障だったのではないのだろうかと考え始めましたキャマダ... -
switchが充電できないトラブル
朝一、子ども達から「Switch充電できないんだけど」なんて言われました。 その時私は「知らん」の一言で済ませ、仕事の準備をしました。 だって朝は「おはよう」じゃないですか。「Switch充電できないんだけど」なんて言われたって私は任天堂の人でもない... -
【Windows11】TPMって物だったんですね
うちのデスクトップ、我が家で一番パワーのあるパソコンなんですが古くてWindows11にアップグレードできません。CPUはいいとして、セキュアブートにTPM2.0はあきらめようかなと思っていました。ですが、自作PCで、マザーボードにTPMのソケットがあればTPM... -
Voidolが期間限定無料ダウンロードと消防期間の生活
『Voidol』っていうリアルタイムで声質を変換できるアプリがキャンペーンで期間限定無料ダウンロードできるみたいなので、ちょっと使ってみたかったのでダウンロードしてみました。 私は無料という言葉に弱いんです。 6月16日からAmazonと楽天ブックスで無... -
WindowsタブレットにもWindows11導入、アップデートに約3時間
Windows11とても気に入っています。 OSが変わっただけでソフトは今までどおり。それでも新しいもの好きの私は大満足です。 現在、2台Windows11として使っています。 我が家のPCはすべて条件を満たしていません。 CPUが古いのは全部。最初にやったメインノ... -
ウチの1番古いパソコンをWindows11にしようとしたらセキュアブートっていうのが無かった
家にあるパソコンの中でWindows11にアップグレードできないだろうなって諦めてた楽天で中古で買ったパソコン、2013年製だったと思います。 いろいろWindows11の条件について調べていくと色々わかったてきたことも出てきて、今ならやれる、そんな気分ですキ... -
DVD DecrypterをWindows11で使ってみる
Windows11を数日使ってみました。 率直な感想としては『普通』。 そりゃWindows11でなにかするわけではなく、インストールしてあるアプリを使って作業とかするわけですからね。Windows11は使いやすいように設定いじってしまえばもう気にならなくなります。...