メガドライブミニ2の発売日、お金が無くて購入できませんでした。せめて11月だったら・・・
しかたないので前回のメガドライブミニで遊ぼうと思ったらちょっとめんどくさい事に直面しました。
ちょっと奮発してみることにしたキャマダインです。
メガドライブ関係はこちら

HDMIを差し替えるというめんどくささ
私のPCモニターはアイリスオーヤマの安めの40インチテレビを使っています。
特に問題はないのですがHDMI端子が二つしかありません。
一つはPCに。もう一つはメガドライブミニに接続しています。
普段使いでは問題ありませんが、この前PCの修理を頼まれたときにHDMIを差し替えなきゃいけないことがありました。
↓その時修理したお話

前に端子がついてるわけではなく裏の奥についているのでしんどい。消防で腰痛めてしまってるのでなおさらしんどい。
ひとつはPCで使うので完全固定、余裕がもう一つしかないってのがネックです。うちではメガドライブミニですが、Switchやブルーレイプレイヤーなどたくさん必要な方もいるでしょう。私もたまにはもう一か所端子が欲しいなって思うときがあります。
そういえばHDMIセレクターって前に一度買ったのを思い出しました。
ちょっと探して人にあげたのを思い出しました。
HDMIセレクターの再購入
HDMIセレクターの再購入を決意しました。前回購入したのはデザインがいまいちだったので今回はデザインにこだわりました。

メガCDをイメージしたHDMIセレクターです。箱のデザインまで意識していてしびれました。
私はビビビッときて即購入。箱ぼろぼろのおかげか定価以下でした。もっと早く知っていたら発売日に購入してたのに・・・
最大3つ接続できて、デザインもメガCDと同じなんでシンプル。

ただ、欠点は電源別でほしいってところですね。そこだけ惜しい。

勘のいいひとなら気づいていると思いますが、メガドライブミニとぴったりフィットです。

メガドラタワーも欲しかったりしたんですが実用性がないのただの飾りにあんなにお金は出せないと思っていたのでちょうどよかったかもしれません。
メガドライブミニ2買えない
メガドライブミニ2が買えなくて泣きそうです。
餓狼伝説2とシャイニングフォースCDがやりたい・・・
一万円なら寄せてたんだけどな・・・
ここであることに気づきました。
HDMIセレクターを安いの買って、転売の方からメガドライブミニ購入すれば丸く収まったのではないかと。
HDMIセレクターはメガCD版とファミコンのディスクシステム版があるので興味のある方は見てみてください。リンク貼っておきます。