PCはサクサク派です。できる限りサクサク派です。性格はせっかちです。
そんな私が入院している間ずっと使っていたPCが、我が家に帰ってきてから調子が悪い。
悪いというかデスクトップの下の方にある『エクスプローラー』を開くと体感数分は何も表示されない現象がでてきました。
もしかしてSSD逝ったかとも思いましたがエクスプローラー開いた時だけなんでたぶん違うなと。
この原因を解明しない限り次にはいけないキャマダインです。
他にネットで探すのに苦労した件はこちら

ネット上では
『こうすれば直る』という記事をみていろいろ試しました。
・エクスプローラーの再起動
変わらず。
・オプションから『ホーム』を『PC』に変更
エクスプローラーのオプション開いて『ホーム』のとこを

『PC』に変更

するとサクサク動くように。やったぜ!!
ってなるわけでもなくエクスプローラーを開くと

違うそうじゃないんだ。
これじゃデスクトップにあるPCアイコンをクリックした時と同じだ。

私の求めているのはクイックアクセスのあるエクスプローラー。

あとは何やってもダメでした。
検索上位にくるのはみな似たような対処法ばかりで私のPCで起きている不具合の対処法ではありませんでした。
ネットワーク
私はnasneをメディサーバーとして使用しています。
nasneに移したいファイルがあったような気がしたのでアクセスしようとしたら繋がりません。

もしかしてエクスプローラーはnasneに接続できなくて遅いんじゃないかなって思い始めました。確かピンどめしてた気もするし。

この閃きを大事に再設定していきます。
私が書くより他の人のを参考にしたほうがわかりやすいのでそちらをご覧ください。

いろいろ設定を済ませてみて、原因はネットワークと判明しました。
今はもうサクサクです。
ネットワークでファイル共有していて、なんらかのトラブルがあった場合ピンどめしたりしているとアクセスできないのにエクスプローラーががんばっちゃうみたいで遅くなるんじゃないでしょうか。
技術屋じゃないからわかりませんけど。
そういえばnasneのコンセント一度抜いたな。原因はそれかな?そんなトラブルがあってもnasneはいいメディアサーバーだし録画できるしスマホでテレビ見れるし私にとっては必需品です。と、おもむろに宣伝してみます。