捨てるつもりのvistaをChromeOSにして使えるようにする

似たようなこと前もやってます。WindowsVistaだったPCでChrome OS動きました

今度は『cloudready』ではなく、ワケわかんなくてつまづいたほうをチャレンジしてみたいと思います。

「できなかったことが日にちを空けるとなぜかできる」

そんな経験あると思いますキャマダインです。

 

 

いい加減捨てる気でした

いちおうテレビもDVDも備わっています。

娘がテレビ欲しいと言ったときにでもあげようと思っていましたが、電源立ち上がるまで数分もかかるようなのだと、さすがにいらないかなと。

それに40インチで30,000円しないんだしPCモニターを40インチに!格安でできます!

なんといっても子供たちはテレビを見ません。

そんな時、廃品回収のチラシがきました。

今回またチャレンジして、ダメだったら次に廃品回収来た時に出すことにします。

 

起動ディスクみたいなのを作る

必要なものはUSBフラッシュメモリ8ギガ以上あればいいみたいです。

『FAT32』でフォーマットしてください

FAT32でフォーマットできるソフトはこちら

 

PCでは32ビットと64ビットがありますが、今現在2020年のPCのスタンダードは64ビットです。

前回の挫折ポイントは32ビットマシンに64ビットをインストールしようとしたことだと思われます。

今回は32ビットにします。

32ビットの最終はR60らしいです。もう更新されていないようです。

※こちらからダウンロード

ダウンロードが済んだら解凍しておきます。

ここからGoogle Chrome(ウェブブラウザ)が必要になります。

次にブート可能な USBメモリを作り上げてくれる『Chromebook リカバリ ユーティリティ』を Chromeウェブストアからインストール。

ここでパソコンにUSBメモリを挿しておく。

で、Chromeのアプリ一覧から『リカバリ』をクリック。

右上の歯車アイコン、ローカルイメージを使用、さっき解凍したのを指定、USBフラッシュメモリに作成させるとこまでどんどんいきます。

『あ』は気にしないでください。

ここまでくれば10分ほどやることありません。

作成が終わったら『フォーマット必要ラッシュ』がきます。すべてキャンセルでいいんです。

完了させてUSBを抜いて、Vistaのほうに移ります。

 

 

vistaのPCに移ります

biosを設定して、USBから起動するようにします。NECならF2かエンターキーみたいです。

『USBフラッシュメモリ』の項目が見当たらないので、全部USBの項目にしておきます。

いったんセーブして、電源落として作成した起動用USBを挿して

再び起動

ですが、NECのロゴから進みません。フリーズしたので電源を抜き、再び起動。

 

フリーズ

 

いろいろ試しましたが、どうやらUSBフラッシュメモリ挿してるとフリーズするようです。

そういえば苦戦したPCもNECでした。Windows7から10へ。失敗を積み重ねて無事成功

う~ん、とりあえずUSBを元に戻します。

RT

フォーマットして、無事いつものフラッシュメモリに戻りました。

 

ひらめき

BIOS設定画面ではUSBフラッシュメモリからの起動の項目はありませんでした。

ならばHDDから起動させることにします。

この余っていて使いづらいPS3初期型の20ギガのHDDを使用します。PS3にCFW導入したいんで試行錯誤しながらHDD取り替えます

これをメインPCにつないで、USBにやったように「リカバリイメージ」を作成します。

リンクにあるアイテムを使用しました。HDDをUSBで接続してくれるアイテムです。

起動ディスクができたらVistaのPCの裏をチョイチョイとあけます。

ドライバーさえあれば余裕の作業です。簡単にHDDがこんにちは。

あとは先ほど作成したHDDと付け替えるだけです。

3.5インチのHDDカバーに2.5インチだとかなりスペースが余っていますが気にしてはいけません。

 

運命の瞬間

BIOS設定でHDDだけの起動にしました。もちろん意地でもHDDで起動するぞって意思表示です。

そして再起動します。

なんか小さい文字が出てきました。見たことない画像です。

よし!成功!

念願のChromeOSになりました。

 

あとはちょいちょい設定します。

出だしはいつも英語なんで「English」とか書いてるとこをクリックして日本語を選択します。

あとはwifi設定やアカウント設定して完成です。

 

使ってみて

GoogleChrome使ってるような印象しかまだありません。

YouTubeを再生してみましたが、最高画質はカクカクでしたが、その下なら問題ありませんでした。

20分ほど触って気になった点が1つ、20ギガのHDDを使用したのに、ストレージが1ギガとなっていました。

さすがに1ギガはキツイかなと。

データはクラウドにアップするので必要ないということなんでしょうか。オジサンにはわかりません。

娘にパソコン慣れさせるために使わせてみようと思います。

 

次の日↓新しいChromeOSの導入、32ビット版から64ビット版へ

この記事を書いた人

年だからとあきらめない。
薄毛でもくじけない。
持病あっても明るく前向き
小遣い¥15000で頑張る
そんなオジサンです。

170㎝/80㎏
既婚
2児の父

質問がありましたらこちらでも

コメントする

目次