ドブ臭いメダカのビオトープのために自作濾過装置を

メダカを外で飼育し始めて1年。

外に置くメリットはエアレーションいらないしエサもいらない。いや、エサはどうだろう?少しはあげてたからよくわからない。

ほったらかしで飼育していました。

冬も越すこともでき、生き延びた5匹。

生命力の強さを実感しながらある問題に直面しましたキャマダインです。

関連はこちら

目次

外で飼育してたらドブみたいに汚い

大問題です。

そとのメダカの桶がドブのように濁っていてほんのり臭う。

見た目最悪で臭う

外で飼うっていってもこんなに汚いのではメダカも見えないし鑑賞できないしいいところないので、思い切って濾過装置作ってみます。

運よく太陽光で水をくみ上げるポンプ買っていたので、それを利用していきます。

去年は噴水みたいに使っていましたが今年は濾過の方で使用します。

※Amazonのリンクが画像無しになってしまったので画像にAmazonのURL貼り付けています。クリックすれAmazonで確認できるはずです。

説明しやすいようにリンク貼り付けてたのに手間ばかりかかるようになってしまって大変です。

濾過装置を自作

自作するといってもただ濾過するだけなのでフィルターと砂利とペットボトルでもあればなんとかなります。

まずはポンプの水の出を確認

弱いけどなんとか出てくる。これは出口が広いから勢いがないように感じるけど出口を小さいのに変えれば大丈夫。

ホームセンターで買ってきた塩ビをくみあわせると

十分な高さまで水をくみ上げることができます。

あとは室内に戻って濾過装置の作成。

金魚やメダカのフィルターとして使っていた大きいマット。大きすぎて余りまくっていたこいつの出番です。

買って5年はたつのかな?まだ余ってます。

クリックするとAmazonリンクに飛びます

こいつとペットボトルやら金魚の砂利やらを準備します。あと余ってたろ材も。

ペットボトルの蓋じゃない方を切り落とします。

フィルターを詰め込みます。適当です。

ろ材をいれます。砂利でもいいです。外に落ちている石でもいいです。むしろ無くてもいいくらいです。

またフィルターを押し込みます。

砂利をいれます。これたぶん効果ないです。つるつるしてるし。

砂利にまたフィルターかぶせていい感じに。

余ってたペットボトルのけつの部分にたくさん穴をあけます。大きいゴミがはいって目詰まりするのを防ぐためです。

釘とハンマーで

目詰まり対策でフィルターをもう一回

これで完成

時間にして10分くらいですか?写真撮る方が時間かかった気がするくらいです。

設置してみる

ソーラーパネルはダイソーのスマホスタンド(不用品)で固定しています。手前にあるのは太陽光のブクブク。撤去する前の画像です。

まわりはメダカ稚魚たち

便利っちゃ便利なんですけど。

設置した濾過フィルターはというと

しっかりと緑色の水を出してくれています。

透明なペットボトルを使った事により汚れがめちゃくちゃわかるようにしてしまった私のセンスを疑いたくなりますが効果ありそうです。

あれから数日後

透明感がすごい

数日前はこんな感じ

まさにドブ。

稚魚水槽はというと

緑を感じる。

緑を感じる。

稚魚の桶にはちょこちょこ水足したりキレイにしたりしてるんですが、透明感が違いますね。

あんな雑に作ったのにすごい効果です。

しかも太陽が出れば自然と循環してくれるし電気代0円。稚魚用も考えたくなります。

今回かかった費用は

  • ソーラーポンプ    1500円
  • フィルターマット  昔600円
  • 塩ビ         300円
  • 砂利         300円

ってとこですか?

ポンプもマットも砂利も塩ビも前からウチにあったんで、再利用ってとこです。

ポンプは使い道がかなりあるのでおすすめです。

この記事を書いた人

年だからとあきらめない。
薄毛でもくじけない。
持病あっても明るく前向き
小遣い¥15000で頑張る
そんなオジサンです。

170㎝/80㎏
既婚
2児の父

質問がありましたらこちらでも

コメントする

目次