娘たちが学校から学習用のタブレット(というかノートPC?)を持ち帰ってきました。
今後けっこうな頻度で持ち帰るそうです。
さっそくタブレット(というかノートPC?)から問題集が宿題としてだされました。
※もうめんどくさいんで『タブレット』をPCと言います。
夜、電源入れてからずっとPCの画面を見つめている娘。
いったいなにが・・・
父として不安になりますキャマダインです。
PCがあまりにも低スペック
画面を見つめすぎて痙攣でも起こしてしまったのかなとか、昔あったポケモンショックとか頭をよぎりましたが、どうやら学校の教えらしく、しっかりPCが立ち上がるまで触らないそうです。
言っている意味わかりますか?
立ち上がるまで触らないそうです。
大事なことなので2回言いました。まだHDDが主流で立ち上がりに時間がかかった時代が確かにありました。ですがそれも5~6年以上昔であって、SSDとはいわなくてももっと早く起動できる物もあるはずです。
学校から配られたPCのスペックを貼ります。
今だったらメルカリで5,000円くらいで売ってそうなスペックじゃないですか。たしかこんなスペックのPCを娘にあげた気がします。
せめてHDDではなくSSDみたいな早く立ち上がる記憶媒体にしてあげてほしいです。
それと、キーボード分離できてタブレットとしても使用できるので、ちょっと便利なんですが、なんか超ごつくて重いんです。
衝撃に強そうな雰囲気はあります。これをしょっちゅう持ち運ばせるのは酷な気がします。
娘は私に貸してくれません
いじりたがりの私のことがわかっているのか娘は貸してくれません。もっと使いやすくしてあげたいんですが、いろいろほぼ初期状態、見ていてじれったい。みんなと同じでないと先生が教えるとき大変なのかも。
CPUの年代を調べてみたところIntel(R) Celeron (R) N4020は2019年あたり、学校で配られた時期と同時期なので、最新だったのだと思います。が、やはりストレージの読み込みの遅さが最大のネックになっているので、そこなんとかしたいなーって。それさえなんとかできれば、PCを立ち上げてから『待つ』というわけのわからない時間を減らすことができるのになって思っちゃったりします。
まぁしょっちゅう持ち帰るので、PCケース買ってあげたほうがよさそうだなって思います。
ランドセルに入るだろうし、シンプルでいいかなと。卒業するときに返却するそうなので壊さないように。
質問がありましたらこちらでも