天地を喰らう完全版をスマホでやりたくて

『天地を喰らう完全版』をご存知でしょうか?

ファミコン版の天地を喰らうを作り直したようなパソコンのフリーゲームです。

このゲームをやるためにタブレットPC買って遊んだりしましたがどうも手軽に出来ない。

寝っ転がってゲームするにはやっぱりスマホが一番なんだよな〜。

と、いうわけでスマホでできる方法を試してみますキャマダインです。

前回はこちら

目次

現在の私の環境と必要なアプリ

スマホはAndroidのギャラクシーS22ウルトラ、4年前のハイスペックだと思います。

『天地を喰らう完全版』はWindowsのフリーゲーム。

iPhone?MAC?そんな高級品買えません。

特にiPhoneは数年ごとに買い替えを強要してくるので好きじゃありません。(ウソ、ほんとはお金問題)

そんなこんなで見つけたのは『winlator』です。

Android上でWindowsを起動させるアプリです。

野良アプリってやつなのでインストールする際はスマホ側のセキュリティちょっと設定いじってやる必要あるしセキュリティとかは自己責任で

ダウンロード先はこちら ↓

私は最新の11はベータ版でしたのでversion10.1を使用してみました。

インストールしてみて置き去りに・・・

インストールが進んでいる感じの画面になりました

実際は上下に余白たっぷりです

インストールが完了すると、この状態で終わり

『No items to display』

右上に『+』があるんで、+を押すと『コンテナ』を作成するようです。

イメージとしては、仮想空間でWindowsを立ち上げるみたいな。

だから様々な設定違いのWindowsの仮想空間ができる、GPUとかなんかいろいろ設定の違うWindowsが使えるってさっぱりよくわかりにくい例えですいません。同じエミュレータで設定違いでいろいろ保存できるような認識でいいと思います。

さっそくコンテナを作って、、まずは初期設定でプレイしてみたいと思います。

三角押せば始ま
るよ

何もないWindowsのデスクトップ画面からWindowsのエクスプローラーのような画面が出てきました。

スクショ撮ったら背景映ってません

C、D、X、Y、ZとありますがWindowsでいうドライブということでしょうたぶん。

で、ゲームをいれるにはどうすればいいかわからず手詰まりです。

Windowsなのはわかるけど複雑でわかりにくいけどなんかわかったみたいになる

調べてみたら『Dドライブがandroid側のダウンロードフォルダになる』らしいです。

ちょうど『ファイルマネージャー』というアプリ入れてあるんで、ダウンロードフォルダに『天地を喰らう完全版』いれてみます

ダウンロードフォルダに入れたので、Winlatorを立ち上げてフォルダの中を見てみます

ありますね。

Game.exeでゲーム起動

なんかエラーが出て起動しない。

フリーソフトって言われてたけど実は違うのかなって思ってレトロアーチ入れてみたらインストール画面まで行った。ってことは原因不明。

ここでまた止まりました。

お昼寝して晩御飯食べてから

今日はあきらめていたんです。

でも、ひらめくときって違うこと考えてる時にいきなり来たりするじゃないですか。

そういえばWinlatorって日本語対応していないんだったなー。

ずっと文字化けしてたな~

この豆腐が天地を喰らうフォルダ

そう思ったので、日本語をローマ字に直してみましたところ

やった!!

すごいすっきりした。

参考にさせて頂いた記事を載せておきます。いろいろな設定なんかはそちらを参考にした方が確実です。ゲームパッド設定とか

まぁ、頑張って日本語にしていればこんな苦労なかったんじゃっても思いました。

原因は文字化け

今現在はiPhoneじゃできないらしいのでandroidでよかったと。

iPhone持ってないんで試せませんが、なにかしら方法はあるのでは?って思ったり

おすすめの無線ゲームコントローラーのメーカー

無線は『遅延』とかありますが、天地を喰らうくらいだったら問題ないでしょう。

そこで今回いろんなゲームパッドを試してきて信頼できると思ったメーカーが『8BITdo』っていうメーカーです。

理由としてはバッテリー。一年触らなかったコントローラーのバッテリーがちゃんと残っていて劣化した感じもない。これはけっこう大事です。

遊ぼうと思ったら充電しても充電貯まらないとかもう悲惨です。

酷かったのはダイソーのLEDランタンで、一か月放置でバッテリー死んでいました。

8BITdo』覚えておいてもいいかもしれません。

バーチャルパッドのキー配列に関して

おそらく天地を喰らう完全版』をプレイされる方はBluetoothコントローラーを使用する方がほとんどだと思います。

なんでかって?

ボタン配列を検索しても全くヒットしなかったから。

私はスマホひとつでゲームがしたいんです。仕事で数時間手があいたときとか。夜勤だと眠くなるので。

コントローラー持っていくのめんどくさいんです。

そこでバーチャルゲームパッドを使用してみようとしましたが、これが全く動かない。

ずっとオープニング。

まぁ、私はガッツの男なんでキーボード総当たりでやりましたよ。

十字キーはupdownleftrightでいいとして

・決定ボタンが『スペース』

・キャンセルとかコマンド呼び出しが『バックスペース』

でした。

これでスマホひとつでゲームが進められます(^^)/

目次